日蓮宗
日蓮宗は、鎌倉時代中期に日蓮によって興された「法華経」の思想を説いた宗派です。「南無妙法蓮華経」を繰り返し唱えることで誰でも成仏できる「即身成仏」の教えています。経典の中で「妙法蓮華経(法華経)」を最も大切にしています。
※こちらのページで紹介している内容は、お仏壇の基本的なお祀り方法です。
※選び方や飾り方は地域やお寺によって違いがあるため、ご住職様に相談されることをお勧めします。
モダン仏壇・モダンミニ仏壇の場合
ご本尊様
仏像
最上段の中央にはご本尊様(「曼荼羅の掛け軸」の前に「日蓮上人の仏像」)をお祀りします。
脇待(わきじ)
左右に「大黒天」と「鬼子母神」をお祀りします。
お位牌
ご本尊様が隠れないように、一段低い位置に安置します。
仏飯器(仏器)
湯茶器(茶器)
仏器膳
段の中央には湯茶器と仏器を仏器膳の上に置きます。
高杯(高月)
次の段の中央に高杯を置きます。
常花
花立
1つだけの花立の場合、左側に置き常花を挿します。
過去帳
見台
右に過去帳と見台を置きます。
線香差し
マッチ消し
香炉(前香炉)
灯立
リン
最下段には、前香炉・火立・線香差し・リン等を配置します。
唐木仏壇・唐木ミニ仏壇の場合
特に必要な物に絞った場合
ご本尊様
仏像
最上段の中央にはご本尊様(「曼荼羅の掛け軸」の前に「日蓮上人の仏像」)をお祀りします。
脇待(わきじ)
左右に「大黒天」と「鬼子母神」をお祀りします。
灯籠
天井に、留め具を付けて灯籠・瓔珞を設置します。
お位牌
ご本尊様が隠れないように、一段低い位置に安置します。
仏飯器(仏器)
湯茶器(茶器)
仏器膳
段の中央には湯茶器と仏器を仏器膳の上に置きます。
高杯(高月)
次の段の中央に高杯を置きます。
常花
花立
1つだけの花立の場合、左側に置き常花を挿します。
線香差し
マッチ消し
灯立
香炉(前香炉)
リン
最下段には、前香炉・火立・線香差し・リン等を配置します。
過去帳
見台
右に過去帳と見台を置きます。
経机
経机が無い場合は、仏壇に備え付けられている仏具板の上に配置します。
伝統的な飾り方
仏器台
卓
仏膳椀
香合
リン布団
リン台
リン棒
リン棒台
瓔珞
※伝統的なお祀り方には、たくさんの仏具が必要です。そこで、現代では特に必要な仏具類だけでお祀りする構成にする方が多くなっています。