【商品説明】
素材には樹齢千年以上の長寿材木で知られている"屋久杉"を使用した唐木ミニ仏壇『久遠 屋久杉』。
まさに伝統仏壇にふさわしく、きめ細やかな美しい木目模様でお部屋をやさしく彩ります。また、欄間部分には吉祥のシンボルとも言える竹と梅の彫刻が施されており、内陣には伝統技法の矢羽根編を施すことで 古くから伝わる日本人の和のこころを感じることができるお仏壇となっております。
機能面では、普段使いに欠かせないかたみ箱や大き目の2杯の引き出しを備えており、毎日のお祀りも快適に行う事ができます。
※お仏壇のみの販売です。仏具類・仏壇台は付属しません。
※実際のサイズと若干異なる場合がございます。
※実際の商品と色味が若干異なって見える場合がございます。
※商品仕様につきましては予告なく変更することがございます。予めご了承ください。
和洋室問わずに合う
温かみのある柔らかな
印象の唐木ミニ仏壇
樹齢千年以上の"屋久杉"を使用した
唐木ミニ仏壇『久遠 屋久杉』です。
竹と梅の彫刻が施された欄間や矢羽根編で飾られた
須弥壇、格子状に組まれた障子など
伝統とこだわりを感じられる造りです。
普段使いに欠かせないかたみ箱や大き目の
2杯の引き出しを備えており、
毎日のお祀りも快適に行う事ができます。
伝統的な
唐木仏壇の様式
日本古来の工芸技術
伝統的な風格を感じる唐木仏壇は、
寺院の様式や日本古来の工芸技術を
取り入れ製作されており、
随所に見られる美しい彫刻や様式から、
日本の伝統の持つ美意識の高さを感じることができます。
厳選素材を用い、先進の技術と熟練工による
手作りを掛け合わせ伝統的な
唐木仏壇の様式を追求しました。
伝統的な障子
障子の扉部分には、格子状に組んだ木片と
金色の巴と雲を模した伝統的な模様が描かれており、
お仏壇を豪華な印象に纏め上げています。
職人の技術と情熱が見える特別な障子となっております。
細部へのこだわりを
感じる内陣
吉祥の竹と梅の彫刻が
施された欄間
お仏壇の顔とも言われる欄間部分は、
細やかで立体的な吉祥のシンボルとも言える
梅や竹の彫刻が施され、
日本の職人の匠の技を感じることができ、
お仏壇全体を豪華に飾ります。
匠の技が光る須弥壇
広々とした須弥壇スペースはまさに荘厳。
至る所に精巧な彫刻が施され
匠の確かな技術が見てとれます。
伝統的な高欄のデザインや須弥壇には
伝統技法である矢羽根編が施されています。
美しく組まれた矢羽根編は
あたたかみのあるデザインです。
取り外せる高欄を採用
寺院などの周り縁をモチーフに作られている高欄。
こちらのお仏壇は高欄が取り外せるため、
少し大きめの仏像や掛け軸に対応することもできます。
また、高欄を取り外せば掃除がしにくい部分も
簡単にお掃除することができ、
清潔に保つことができます。
矢羽根編が施された須弥壇
須弥壇には伝統技法である矢羽根編が施されています。
美しく組まれたる矢羽根編は
匠の丁寧な仕事のなせる技です。
伝統仏壇にふさわしい
長寿の屋久杉を使用
屋久杉を贅沢に使用
杉の平均的な樹齢は約300年余りとなりますが、
屋久杉は樹齢千年を超える巨木が見られます。
その千年以上長く樹勢してきた長寿の樹木"屋久杉"を
贅沢に使用しております。
芯材は赤味を帯びた茶褐色で樹脂分も多く腐りにくく、
抗菌・防虫効果もあるとされているので
様々な用途で使用されています。
伝統の中に毎日
使いやすい便利な機能
お仏壇周りを綺麗に収納
毎日手を合わせるお仏壇周りを、いつでも綺麗に
保つことができる収納をを備えています。
須弥壇部分には大切な小物を入れておくのに便利な
”かたみ箱”、仏具の設置に便利なスライド式仏具板、
2杯の収納引き出しなど収納面でも充実しています。
かたみ箱
スライド式仏具板
2杯の収納引き出し
LED照明
照明の右横にあるスイッチ
ウレタン塗装
このお仏壇のサイズ
このお仏壇を設置するには
お仏壇のサイズにプラス高さ5cm×
幅5cm以上のスペースが必要です。
このお仏壇の本尊設置推奨スペースは
高さ26cm×幅17.5cm×奥行14cmです。
このお仏壇を設置するには
お仏壇のサイズにプラス高さ5cm×
幅5cm以上のスペースが必要です。
長寿材木の屋久杉なので
なんだかありがたく感じます。
欄間の彫刻も綺麗で
買って良かったです。
(購入者さま)
ご注文はコチラ