サイズ
2種類の大きさからお選びいただけます。
中神明:高さ40.5cm×幅34.5cm×奥行21cm
扉入口 高さ16.7cm×幅8.5cm
内部 高さ27cm×幅11.8cm×奥行5.7cm
大神明:高さ45.5cm×幅39.5cm×奥行23cm
扉入口 高さ18cm×幅10cm
内部 高さ29cm×幅14cm
日本の心のこもった国内製造の神棚
伝統を受け継いだ職人が、腕によりをかけて造りました。
細かな部分まで心の行き届いた、高品質な造りで長く安心してお祀りいただけます。
東濃桧(ひのき)製
東濃桧は、岐阜県東濃地方の東部地域(裏木曽)を中心に産出される桧で、
「木曽五木」の一つに数えられます。伊勢神宮の遷宮の際には
外宮の用材として用いられており、神棚をお祀りするのに相応しい桧と言えます。
樹齢の若い間伐材を利用した「中神明・大神明」
神棚「中神明・大神明」は樹齢の若い東濃桧の間伐材で
作られているため、コストを抑えことが可能となりました。
清々しい桧の香りもより一層神聖な気持ちにさせてくれます。
場所を選ばないコンパクトな″一社造り″
三社造り比べコンパクトサイズで、場所を選びません。
一つに重ねてお祀りする場合は、一番手前から神宮大麻、氏神さま
、
その他の信仰する神社の順に御札を重ねてをお祀りします。
納められる御札のサイズ
扉は手前側に大きく開き、御札を納めやすくなっています。
観音開きの扉
コンパクトでもしっかり御札が入ります。中神明は27cm、大神明は29cm
までの御札をお祀りすることが可能です。
細部までこだわった装飾
扉や階段などの装飾は樹脂製で、扱いやすい仕様です。華やかに装飾が施されています。
「男神」「女神」を表す鰹木・千木
東濃桧 一社 中神明・大神明は、鰹木が奇数で、千木が水平切りなので
「男神」「女神」問わずお使いいただけます。
【神具の大きさの目安】
中神明 | 大神明 | |
---|---|---|
神具セット | 中サイズ | 中サイズ |
神鏡 | 2.0寸 | 2.0寸 |
雲板 | 中サイズ | 中サイズ |
神棚板 | 中サイズ | 中サイズ |
備考 | ※神棚のみの販売です。神具類・棚板は付属しません。 ※実際のサイズと若干異なる場合がございます。 ※実際の商品と色味が若干異なって見える場合がございます。 ※商品仕様につきましては予告なく変更することがございます。予めご了承ください。 ※写真は中神明を使用しています。 |
---|